【Excel VBA】Excel ブックの基本操作【コピー、開く、保存する、閉じる】

目次

Excel ブックを操作するマクロの基礎

Excel VBA マクロで、Excel ブックを操作することが良くあります。

例えば、テンプレートとなる Excel ファイルをコピーしたり、Excel ファイルを開いたり、開いた Excel ファイルを操作したり、などです。

これらの操作をマクロで行う方法について記載します。

テンプレートとなる Excel ファイルをコピーするマクロ

マクロでファイルをコピーするためには以下の構文を使用します。

ファイルをコピーする構文
  • FileCopy <コピー元ファイルのフルパス>,<コピーされるファイルのフルパス>

例えば、以下の場合を考えます。

  • コピー元ファイル
    • マクロファイルと同じフォルダにあるファイル「tmp.xlsx」
  • コピーされるファイル
    • マクロファイルと同じフォルダ内の「test.xlsx」

この場合は以下のように記述します。

FileCopy ThisWorkbook.Path & "\tmp.xlsx", ThisWorkbook.Path & "\test.xlsx"

既存の Excel ファイルを開くマクロ

Excel ファイルを開くためには以下の構文を使用します。

Excel ファイルを開く構文
  • Workbooks.Open <対象ファイルのフルパス>

例えば、マクロファイルと同じフォルダに保存されているファイル「test.xlsx」を開くためには以下のように記述します。

Workbooks.Open ThisWorkbook.Path & "\test.xlsx"

開いたエクセルファイルを操作する方法

Excel ファイルを開いた後、続けてそのファイルを操作するためにはどうしたら良いでしょうか。

このためには、開いたファイルの Workbook オブジェクトを指定する必要があります。

ファイル名で指定する方法

Workbook オブジェクトの指定は以下の構文で行います。

Workbook オブジェクトの指定方法
  • Workbooks("<ファイル名>")

例えば、Excel ファイル「test.xlsx」を指定したい場合は以下のように記述します。

Workbooks("test.xlsx")

さらに、test.xlsx のシート「Sheet1」を指定したい場合は以下のように記述します。

Workbooks("test.xlsx").Sheets("Sheet1")

ActiveWorkbook を使用する方法

新規に開いた Excel ファイル(Workbook オブジェクト)を操作する方法がもう一つあります。

現在アクティブな Workbook オブジェクトを示す ActiveWorkbook を使用します。

例えば以下のように test.xlsx を開いたとします。

Workbooks.Open ThisWorkbook.Path & "\test.xlsx"

これを実行した直後は test.xlsx がアクティブな状態になるため、ActiveWorkbook と指定すると Workbooks("test.xlsx") と指定したのと同じ意味になります。

つまり、例えば以下の2行は同じ意味になります。

Workbooks("test.xlsx").Sheets("Sheet1")
ActiveWorkbook.Sheets("Sheet1")

Workbook 型変数に Workbook オブジェクトを格納してから操作する

Workbook オブジェクトは、Workbook 型変数に格納することができます。

Workbook オブジェクトを操作する際に、毎回 Workbooks("<ファイル名>") の形式で対象 Workbook を指定するのは手間になることがあります。

Workbook 型の変数を使用する方がマクロが見やすくなる場合があります。

以下は、Excel ファイル「test.xlsx」を開いた後、その Workbook オブジェクトを Workbook 型変数 wb に格納し、その後メッセージボックスで wb の名前を表示するマクロです。

Sub test()
    Dim wb As Workbook

    Workbooks.Open ThisWorkbook.Path & "\test.xlsx"
    Set wb = ActiveWorkbook

    MsgBox wb.Name
End Sub

このマクロを実行すると「test.xlsx」とメッセージが表示され、wb に test.xlsx の Workbook オブジェクトが格納できていることが分かります。

Excel ファイルを保存する

Excel ファイルを上書き保存する

既存の Excel ファイルを上書き保存する場合は以下の構文です。

Excel ファイルを上書き保存する
  • <Workbook>.Save

以下のマクロは、test.xlsx を開いて編集した後、上書き保存するマクロです。

Sub test()
    Dim wb As Workbook
    Workbooks.Open ThisWorkbook.Path & "\test.xlsx"
    Set wb = ActiveWorkbook
    wb.ActiveSheet.Cells(1, 1).Value = "hoge"
    wb.Save
End Sub

Excel ファイルを名前を付けて保存する

Excel ファイルを名前を付けて保存する構文は以下です。

Excel ファイルを名前を付けて保存する
  • <Workbook>.SaveAs <ファイル名(フルパス)>

以下のマクロは、新規に開いた Excel ファイルを sample.xlsx という名前で、マクロファイルと同じフォルダ内に保存するマクロです。

Sub test()
    Dim wb As Workbook
    Set wb = Workbooks.Add
    wb.SaveAs ThisWorkbook.Path & "\sample.xlsx"
End Sub

新規の Excel ファイルを開く

新規の Excel ファイルを開く

以下の構文で新規の Excel ファイルを開くことができます。

新規の Excel ファイルを開く
  • Workbooks.Add

以下のマクロを実行すると新規の Excel ファイルが開かれます。

Sub test()
    Workbooks.Add
End Sub

Workbooks.Add は戻り値として開かれた Excel ファイルの Workbook オブジェクトを戻すため、以下のように記述することで新規の Excel ファイルを開くと同時に変数に Workbook オブジェクトを格納することができます。

Sub test()
    Dim wb As Workbook
    Set wb = Workbooks.Add
End Sub

Excel ファイルを開いた後、開いた Excel ファイルに対する操作を行うことを考えると、上記のように変数に Workbook オブジェクトを格納しておく方が便利でしょう。

Excel ファイルを閉じる

Excel ファイルを閉じる構文は以下です。

Excel ファイルを閉じる
  • Workbooks.Close

以下のマクロは、新規に開いた Excel ファイルを sample.xlsx という名前で保存した後、そのファイルを閉じるマクロです。

Sub test()
    Dim wb As Workbook
    Set wb = Workbooks.Add
    wb.SaveAs ThisWorkbook.Path & "\sample.xlsx"
    wb.Close
End Sub

編集後、未保存の Excel ファイルを閉じる場合

編集後、未保存の Excel ファイルを Close で閉じようとすると、以下のような確認メッセージが表示され、マクロの処理が止まってしまいます。

このメッセージを表示せずに Excel ファイルを閉じたい場合(保存しないで閉じる場合)は、以下のように SaveChanges オプションを指定します。

Excel ファイルを保存しないで閉じる
  • <Workbook>.Close SaveChanges:=False

逆に、保存して閉じたい場合は以下の構文です。

Excel ファイルを保存して閉じる
  • <Workbook>.Close SaveChanges:=True

確認メッセージの非表示化・表示化

また別の方法として以下のように Close 処理の前後に、確認メッセージの非表示化・表示化の処理を追加することでも確認メッセージを表示せずに閉じることができます。(この場合保存しないで閉じます。)

    Application.DisplayAlerts = False
    wb.Close
    Application.DisplayAlerts = True
確認メッセージの非表示化・表示化
  • Application.DisplayAlerts = False
    • 以後、確認メッセージを表示させなくする
  • Application.DisplayAlerts = True
    • 以後、確認メッセージを表示させるようにする

あわせて読みたい
Excel VBA マクロ作成用情報まとめ 【初学者向け情報】 【Excel VBA】初心者からマクロを作成できるようになるまでの学習ロードマップ 【Excel VBA マクロ独学者・初心者向け】VBA 学習の第一歩【このペー...
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

とあるエンジニアです。

当ブログでは Excel VBA のマクロ作成に役立つ情報を中心に情報展開しています。

Excel VBA マクロを使いこなして時短し、人生の質『QOL』を高めていきましょう。

プロフ画像:Copyright (C) SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.

目次